余市流 鰊の肴 3袋セット 1000円
それは新体験のマリアージュ。スモーキーなウイスキーに負けない、余市の風が生み出した、重厚な味わいのおつまみ。
一、ウイスキーの聖地・余市で生まれたピーティーなウイスキーと相性抜群のおつまみ 二、余市町の1店舗での年間販売35,000袋! 三、創業三十年、にしんの乾物マスター福原商店の熟練の技
ニシンをスモーク仕立てにすることで生まれた重厚な味わい
ウイスキーの本場、スコットランドでニシンの料理をつまみにウイスキーをたしなむ文化があることを知り、「スコットランドの気候風土によく似ている北海道余市町で、ウイスキーと相性抜群なおつまみを製造しよう」と考えた福原社長。
余市 シリパ
しかし、美味しいにしん料理はできるのだが常温での保存が難しい、脂の乗りがニシンの旨みとなるのだがそれが渋みに変化するなど、商品化は難航を極める。
鰊の肴 製造風景
福原社長は、創業者の父・伸幸の「春になるとニシンを干した物が軒下にぶら下がっててな。それを皮むいて食べるのが子どものオヤツであり、大人の酒の肴だった」という言葉を思います。 創業三十年を過ぎた福原商店はもともとニシンを干物や乾物にした身欠きにしんの製造が主力であり、その研鑽された技術が生み出す商品は根強いファンが絶賛する名物だ。 「余市の気候だからこそ芳醇なウイスキーが生まれるというのであれば、余市の気候が生み出し、語り継がれている身欠きにしんこそが答えになるはずだ。」 これはこの町が紡いできた食文化を未来につなげるものであるという熱い想いを背に何度も何度も試作の末、ついに誕生したのがこの余市流鰊の肴である。 商品名の余市流とは「余市の気候風土が育んできた食文化の流儀」という意味である。
福原江太
福原江太。昭和50年余市町生まれ、余市町育ち。大学卒業後、父が経営する福原伸幸商店に就職。2代目社長。
スモーキーフレーバーとニシンの重厚な味わい。余市の風を感じる至福のマリアージュ。
多くのお客様から好評をいただいています。
賞味期限はどれくらいですか?
開封前は、出荷から3ヶ月です。
美味しい食べ方は?
まずは、そのままご賞味ください。軽く炙るとより香ばしくなります。細かく切って、サラダに和えても美味しいです。
骨はありますか?
申し訳ありません。ニシンは小骨が多くすべてを取り除くことはできません。製造工程で相当柔らかくなっていることと、細かい骨は残っているということをご了承ください。
どんなウイスキーにも合いますか?
「余市流 鰊の肴」は個性が強い味わいです。スモーキーフレーバーが強いウイスキーや、樽香が強いウイスキーがお勧めです。
お勧めの飲み方はありますか?
ストレート、またはウイスキーと水1:1にしたトワイスアップのウイスキーと合わせて頂くと、「余市流 鰊の肴」の旨みとウイスキーの香りと味わいをより一層味わい深くお楽しみいただけます。
余市流 鰊の肴とウイスキーの美味しい味わい方
余市流 鰊の肴 3パックセット
余市流 鰊の肴 3袋セット 特別価格 1000円

※初回限定・1回のみの配送です。
定期購入ではありません。

ウイスキーの究極のおつまみ「余市流 鰊の肴」を試してみる
余市流 鰊の肴 5パックセット
余市流 鰊の肴 5袋セット 定期便価格 3500円

<お得な定期便>

お得な毎月定期便「余市流 鰊の肴」を注文する